テレビで紹介されるなど今人気が出ている宅食サービスの「ナッシュ」とセブンイレブンが提供している宅食サービスの「セブンミール」
どちらも人気の宅食サービスなのでよく比較されることも多いです。
そこでこの記事では、この2つの宅食が気になる人に役立つように「1.味」「2.料金」「3.販売会社の信頼性」「4.メニュー数」「5.お届け方法」「6.解約方法」で徹底比較しています。
ナッシュとセブンミールどちらがが自分に合っているか気になっている人の参考になれば幸いです。
「ナッシュ」と「セブンミール」の宅食サービスを6個の項目で比較しました!
1.味で比較 | 味や栄養バランスで比較してみました |
2.料金で比較 | 一食あたりの価格、配送料で比較してみました |
3.販売会社で比較 | 販売会社の規模や信頼性で比較してみました |
4.メニューで比較 | メニューの種類やコースの数で比較してみました |
5.お届け方法で比較 | お届けサイクルや注文方法で比較してみました |
6.解約方法で比較 | 解約方法の流れで比較してみました |
上記の6つの項目で、ナッシュとセブンミールを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「ナッシュ」と「セブンミール」を味の特徴で比較!
ナッシュ | セブンミール | |
味へのこだわり | 自社のシェフと管理栄養士が開発 | 管理栄養士が監修 |
栄養バランス | 糖質30g以下
塩分2.5g以下 |
400kcal以下
食塩相当量3g以下 |
ナッシュは自社のシェフと管理栄養士が共同でメニュー開発を行っています。
そのため栄養バランスだけでなく、味も美味しいと評判です。
また、全てのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下と抑えられているのでお腹の脂肪や塩分が気になる人にとって、自炊するよりも圧倒的に手軽に健康的な食事をすることができます。
セブンミールは、管理栄養士が栄養バランスを考えており、全てのメニューが400kcal以下、食塩相当量3g以下に抑えられています。
そのほかに3種類の日替わり弁当の特徴があります。
・タンパク質が8.1g以上摂れる(100gあたり)
・食物繊維が3.0g以上摂れる(100gあたり)
・緑黄色野菜が1/2分摂れる
これらの組み合わせから選んで注文することが可能ですので、目的に合わせたメニューを手軽に食べることができます。
外食やコンビニ弁当ばかりだと1日に必要な野菜を摂れないことも多いので、健康面で助かるメニューとなっています。
2.「ナッシュ」と「セブンミール」を料金で比較!
ナッシュ | セブンミール | |
一食あたりの価格 | 499円(税込)~ | 626円(税込)~ |
定期コースの料金 | 4,190円(6食)
4,990円(8食) 5,990円(10食) 11,980円(20食) |
なし |
配送料 | 814円~2,827円 | 0円(店舗受取) |
ナッシュには買えば買うほど割引になる仕組みがあります。
最大で1食当たり100円割引がずっと続くため、コンビニや外食をするよりもコスパがよくなっていきます。
一度に配送される食数は4種類から選ぶことができるため、家族の人数や消費量に合わせて調整がしやすいシステムとなっています。
配送料は関西が一番安く、北海道や沖縄は高くなる傾向にあります。
セブンミールには定期コースがなく、一食から注文可能です。
そのため一食当たりの価格は、ナッシュよりも高く感じるかもしれません。
ただ、送料は0円なのは嬉しい点です。
送料0円の理由は、最寄りのセブンイレブンに受け取りに行く必要があるからです。
公式サイトから自分の指定するセブンイレブンを登録し、そこに受け取りにいく形になります。
注文は3日後から3週間後まで注文が可能です。
3.「ナッシュ」と「セブンミール」を販売会社で比較!
ナッシュ | セブンミール | |
販売会社 | ナッシュ株式会社 | 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン |
ナッシュはナッシュ株式会社が販売しています。
2016年創業と比較的新しい会社ですが、4年半でnoshの累計販売食数は3000万食を超えて多くの人に販売されています。
食事を通じて、生活習慣病の問題を解決することを理念として今急成長している会社です。
セブンミールは、全国にコンビニを展開する株式会社セブンイレブンジャパンが展開しているサービスです。
創業50年をこえ、日本で誰もが知る大手企業です。
セブンミールでは長年多くのコンビニメニューを開発、販売してきたデータや実績をもとに健康的なメニューを提供しています。
4.「ナッシュ」と「セブンミール」をメニュー数で比較!
ナッシュ | セブンミール | |
メニュー数 | 60種類 | 1種類(毎日変わる) |
メニューの種類 | 和洋中 | 和洋中 |
ナッシュは60種類のメニュー(スイーツ含む)から自由に選んで注文する形式です。
また、毎週3品ずつ新メニューも出るため、飽きずらくなっています。
和洋中の中から、自分の好みのものだけを選べるだけでなく、どのメニューも糖質と塩分が控えめなのは嬉しい点です。
それぞれのメニューの詳しい栄養は公式サイトから確認することができます。
セブンミールは日替わりでメニューが決まっていて、そこから注文する流れです。
日によって提供されるメニューが決まっているため、好きなメニューの時だけ注文することも可能です。
栄養の詳細についても公式サイトで調べることができます。
5.「ナッシュ」と「セブンミール」をお届け方法で比較!
ナッシュ | セブンミール | |
保存方法 | 冷凍 | 冷蔵 |
配達頻度 | 1週間に1回
2週間に1回 3週間に1回 |
店舗受け取りのみ |
ナッシュは冷凍便で1週間ごとに配達頻度を変えることが可能です。
冷凍庫の空き具合に応じて簡単に変更することができるので、入り切らない量が急に届いたということはないでしょう。
冷凍なので、賞味期限も長く自分のペースで消費することがしやすいです。
セブンミールは、冷蔵でのお届けとなります。
受け取りの時間帯によって消費期限は異なり、
昼便:翌々日午前3時
夕便:翌々日午前3時
となっています。
6.「ナッシュ」と「セブンミール」を解約方法で比較!
ナッシュ | セブンミール | |
回数・期間の制限 | なし | なし |
休止 | 可能 | なし(定期コースがない) |
ナッシュはお届け予定日の4~5日前であればいつでも解約や休止が可能です。
一度解約すると、割引になっている状態もなくなってしまうので、休止をする方がオススメです。
休止し続けてもとくにデメリットはありません。
セブンミールは定期コース自体がないため、回数や期間の制限はもちろんありません。
必要な時に利用する形なので、注文のハードルは低いことが特徴です。
「ナッシュ」がおすすめの方はこんな人!
ナッシュがオススメの人は、好きなメニューを糖質や塩分を気にせず自由に食べたい人です。
自炊で好きな献立を作る際に、糖質や塩分を気にすると作ること自体が大変です。
ナッシュであればどのメニューも糖質や塩分がしっかりと制限されているので、食べたいものを選ぶだけで大丈夫です。
メニュー数も60種類と豊富なので、色んなものを食べることが好きな人も満足できるでしょう。
ナッシュの詳細が気になる人は、下記のサイトで今なら初回300円オフで注文できるので、確認してみてください。
「セブンミール」がおすすめの方はこんな人!
セブンミールがオススメの人は、メニューを自分で選ぶのがめんどくさい人やコンビニをよく利用する人です。
コンビニでお弁当を普段から買う人であれば、セブンミールに変えるだけでコスパよく健康に配慮した食事を食べることができるようになります。
定期的にではなく、不定期に宅食を利用してみたい人にオススメです。
セブンミールが気になる人は下記の公式サイトから詳細を確認してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の宅食サービス「ナッシュ」と「セブンミール」の違いを6つご紹介してきました。
どちらも便利で美味しい宅食サービスなので、自分に合っている方をぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
なお、セブンミールはシルバーライフの宅食「きくばりべんとう」と比較されることが多いんです。
詳しくは「きくばりべんとうとセブンミールを6つの項目で比較!」にまとめまているので、併せてぜひ読んでみてくださいね。